최평호

[訪ねて行く酒蔵] 19.乳酸菌が豊富で酸味がたっぷりな金井山城マッコリ

  • 作成言語: 韓国語
  • 基準国家: すべての国家country-flag
  • 食べ物

作成: 2024-05-03

作成: 2024-05-03 23:09

訪れる酒蔵と내일로(ネイルロ)が一緒のサポート活動で、列車のチケットを協賛してもらい、釜山へ出発しました。

15年ぶりに乗る列車なので、期待に胸膨らむ旅でした。

[訪ねて行く酒蔵] 19.乳酸菌が豊富で酸味がたっぷりな金井山城マッコリ
[訪ねて行く酒蔵] 19.乳酸菌が豊富で酸味がたっぷりな金井山城マッコリ
[訪ねて行く酒蔵] 19.乳酸菌が豊富で酸味がたっぷりな金井山城マッコリ

昔は駅員さんがカートを引いて、食べ物を売っていたのですが、今はもう見ることができなくなってしまい、残念でした。

ついに釜山駅に到着

[訪ねて行く酒蔵] 19.乳酸菌が豊富で酸味がたっぷりな金井山城マッコリ

しかし、金井山城濁酒(クムジョンサンソンマッコリ)まで行く道は遠い。

再び地下鉄とバスを利用して、約1時間移動しました。

[訪ねて行く酒蔵] 19.乳酸菌が豊富で酸味がたっぷりな金井山城マッコリ


ついに到着しました。

[訪ねて行く酒蔵] 19.乳酸菌が豊富で酸味がたっぷりな金井山城マッコリ

韓国初のマッコリ分野の食品名人

金井山城土山酒(クムジョンサンソントサンジュ)代表 柳清吉(ユチョンギル)

釜山の代表的な伝統酒、金井山城土山酒の柳清吉代表は、2013年12月3日、農林畜産食品部から韓国初のマッコリ分野の食品名人に指定されました。標高400メートルの金井山麓の気候と清らかな水、500年の伝統の足踏式(そくとうしき)の酒母を自ら作り、金井山城マッコリを製造しています。

「金井山城の村で生まれ育ち、母親(全南善(チョンナムソン))から酒母の作り方とマッコリの製造方法を自然と伝授されました。製造過程において多くの努力と時間が必要ですが、私たちの伝統文化を守り、私たちの味を受け継いでいかなければならないという意志で、金井山城マッコリを生産・普及しています」

出典:金井山城マッコリホームページ

[訪ねて行く酒蔵] 19.乳酸菌が豊富で酸味がたっぷりな金井山城マッコリ

自然に逆らわず

伝統と現代の調和を成した金井山城マッコリ

金井山城のユガネ酒母(ユガネヌルック)の科学的な分析と山城マッコリの伝統的な製造方法などについて体系的な研究に着手した後、農林畜産食品部から伝統性と正統性などを認められ、食品名人第49号に指定されました。

金井山城マッコリは、清らかな空気と綺麗な水、そして情熱で醸造します。

マッコリの製造方法も、伝統酒母と伝統的な方法である単仕込み(タンシコミ)で伝統マッコリを生産することで、自然環境と伝統技術が調和し、深く豊かな味わいを生み出すのが、金井山城マッコリならではの特色です。

出典:金井山城マッコリホームページ

[訪ねて行く酒蔵] 19.乳酸菌が豊富で酸味がたっぷりな金井山城マッコリ

金井山城の自然が生み出した特別な価値

郷土民俗酒第1号、金井山城マッコリ

金井山城マッコリは、酒造りに適した温度と湿度が保たれている標高400メートルの清浄な環境を備えた

金井山城の村で製造されています。

清浄な自然環境の中で発酵された金井山城のユガネ酒母と250メートルの岩盤水を使用し、金井山城伝統マッコリの味わいをそのまま感じることができるアルコール度数8度の100%国産の生きている米マッコリで、酒母の質は全国でトップクラスであり、山水で酒を醸造しているため、ほのかな香りとうまみが絶品です。


製造工程で伝統的な醸造方法をそのまま踏襲して作られた発酵酒で、韓国の多くのマッコリの中で唯一、郷土民俗酒に指定されている韓国の民俗酒第1号のマッコリです。

出典:金井山城マッコリホームページ

[訪ねて行く酒蔵] 19.乳酸菌が豊富で酸味がたっぷりな金井山城マッコリ

生きている私たちの歴史と文化が込められた

私たちの誇り、金井山城マッコリ

金井山城マッコリは、その由来は正確には分かりませんが、朝鮮初期からこの地域の焼畑農民が生活手段として酒母を造り始めたことに端を発し、粛宗32年(1706年)倭寇(わこう)の侵略に備えて金井山城を築城したことで、外部の人々の流入が増え、広く知られるようになりました。この時、城を築くために各地域から徴発された労働者たちは、マッコリの味に魅了され、築城工事が終わった後も、その味を懐かしんだと言われています。


その後、金井山城マッコリは全国津々浦々(しんしんほほ)に広く普及し、日帝時代には、その独特の味がさらに知られるようになり、金井山城で酒母を多く作ったり、少なく作ったりする違いによって、釜山東莱(トンネ)をはじめとする東部慶南(キョンナム)地方一帯の穀物の価格が上がり下がするほど、市場を席巻していました。


特に日帝時代には、固有の味が特徴であるこのマッコリがさらに知られるようになり、金井山城で酒母を多く作ったり、少なく作ったりする違いによって、釜山東莱(トンネ)をはじめとする東部慶南(キョンナム)地方一帯の穀物の価格が上がり下がするほど、市場を席巻していました。


1960年からは、政府の酒母製造禁止により、一時は密造酒として取り締まりを受けましたが、住民たちは取り締まりの目を逃れて酒を醸造し、その命脈を維持してきましたが、1980年に伝統民俗酒制度が生まれると、民俗酒第1号に指定されました。

出典:金井山城マッコリホームページ

[訪ねて行く酒蔵] 19.乳酸菌が豊富で酸味がたっぷりな金井山城マッコリ

伝統的な方法そのままに作ります

金井山城のユガネ酒母が、良いマッコリになります

韓国で唯一残っている酒母村と言っても過言ではないこの村は、釜山の金井山城の中にあります。山城にある村なので、特に農地があった場所でもなく、他に生活手段があったわけでもありません。そのため、酒母が主要な収入源となり、関係機関の製造取り締まりの前でも、頑固に酒母を守ってきました。


金井山城のユガネ酒母は、普通の酒母のように厚く踏みません。麻布(ベボジャギ)に包んで、足で丸く平らに踏みつけます。このように踏みつけられた酒母は、酒母部屋の棚の上に藁(ワラ)を敷いて、1週間ほど熱を出すように寝かせます。よく寝かせたユガネ酒母は、昔から質が良いことで評判です。

出典:金井山城マッコリホームページ

印鑑を押してもらったら、下の工場に行けば酒母を見せてくれると言うので、足を運びました。

[訪ねて行く酒蔵] 19.乳酸菌が豊富で酸味がたっぷりな金井山城マッコリ

訪問すると、ドキュメンタリーを見せていただき、金井山城マッコリについて理解しやすくなりました。

[訪ねて行く酒蔵] 19.乳酸菌が豊富で酸味がたっぷりな金井山城マッコリ

ドキュメンタリーを見終わった後、酒母を発酵させる場所へ移動しました。

[訪ねて行く酒蔵] 19.乳酸菌が豊富で酸味がたっぷりな金井山城マッコリ

昔は木で焚いていたそうですが、最近は練炭(レンタン)で焚いているそうです。

水以外の他の原料を添加しない

私たちの伝統的な酒母を精魂込めて作ります

山城マッコリといえば、外せない人物が朴正熙(パクチョンヒ)元大統領です。朴元大統領は、洋酒を飲んでもマッコリで口直しをするほど、マッコリを大変好んでいました。5・16軍事クーデター以前、釜山軍事司令官だった朴元大統領は、密造酒だった釜山山城マッコリを好んで飲んでいました。その後、大統領になって山城マッコリを大統領令で合法化することに至ります。このように合法化された山城マッコリは、住民たちの参加により「金井山城土山酒」という名前で会社を設立し、現在までその命脈を繋いでいます。


ドイツのビール純粋令のように、韓国にもマッコリ純粋令があれば、それに最も適合する酒は山城マッコリではないでしょうか。それほど伝統マッコリの原形をよくとどめています。現在、ほとんどのマッコリが日帝時代に導入された日本式の酒母(入菌(にゅうきん))を使用しているのに対し、山城マッコリは一貫して伝統の酒母を製造してマッコリを醸造しています。また、昔は食糧難で、今は生産コストのためにあまり使われなくなった米を使ってマッコリを作っています。

出典:金井山城マッコリホームページ

体験プログラム

・見学(5名以上予約、無料)

・酒母作り体験+見学(15,000ウォン/10名以上)

・マッコリ作り体験+見学(15,000ウォン/10名以上)

コメント0